海外アニメの書き散らし

ネタバレ注意!!

シュガーラッシュ

シュガラ、最近観返したら
みんなゲームの中って意識はあるのに、主人公や悪役っていう役割は固定なのが妙だなって思っちゃった(舞台が終わっても悪役を演じてる人だけハブられてるみたいな……)

(ゲームからキャラが出ていく等のアクシデントで)ゲームが遊べない状態とみなされて撤去される事態がターボってことなんですかね
だから2でヴァネロペが出ていくのは大丈夫だったってことかな

あとヴァネロペおまえ大統領だろって思っちゃうんですが、プリンセスより大統領やる方が困難な時代って考えると笑ってしまう(やめろ)

シュガラ2、今考えるとあんな流行り廃りの激しいインターネットなんかよく舞台にしたなと思うし
Twitterの表現がイーロン・マスクのせいで多分後世の人に伝わりにくくなってるの草

世界は僕を切り裂けない/点線に沿って切り取る

Sei in un paese meraviglioso


町山智浩ポッドキャストでおすすめされていたので(町山氏のおすすめを素直に聞くタイプ)
「意識の流れ」って、最初説明を聞いたときはトリストラム・シャンディを思い出してえー微妙そう…と思ったけど全然面白かったのでよかった
むしろ自分の感想なんかいつも意識の流れみたいで共感した
というわけで以下、記憶も薄れてきたのでざっくり書きなぐり感想

続きを読む

シザーセブン シーズン4

 

SCISSOR SEVEN Season 4 (Animation Original Soundtracks)

 

シーズン3で力を出しすぎて疲れちゃった?
薄味な話ばかりでちょっと肩透かし
TO DOリストが増えてくばっかりのシーズン4
主人公、フートンで寝てるだけ
まさかの緑鳳師匠メイン回だった

続きを読む

『プリンス・オブ・エジプト』

なんとなく観返したくなって久々にネトフリで鑑賞…したらなんだか字幕がおかしい!
Google翻訳っぽいというか
最後に字幕翻訳者の名前がなかったのも気になるし(吹き替えキャストの表記もなかったけど)
ら抜き言葉気になる
出る時間短いのに妙に長い文章とか
2人の人が続けて話す(歌う)ときに文の前に-がついてないの気持ち悪い
最新B級作がAI翻訳の餌食に…とかなら百歩譲って理解できるんだけど、だいぶ昔の作品だし元々の翻訳があるはず。変な訳を付け直す方が手間では…?


モーセが啓示を受けるシーンの字幕

誰が聴覚障害や発話障害
視覚障害の人を作った?

↑絶対おかしいよね??


話はまあ聖書以上でも以下でもないというか
やっぱこの神の強引なキャラ嫌いだわー(涜神的発言)

作画は今見てもスゴイ
海が割れる場面を見に来た。海中にサメの影が見えるシーン好きなんだ。
水量がすごい。海が割れたら大事だなっていうのがしみじみ伝わるというか
海の中って道があるわけじゃないから相当渡りにくかったろうなってめっちゃリアルに考えてしまう。荷車とかマジ無理よね

雲の作画、やっぱノートルダムよりきれいなんだよな。雲の中から建設中の神殿に降りていくシーンがすばらしい

壁画アニメーションも良い

初子の死のとこ、音楽なくて効果音だけなの怖えー。明度が低い色使いも

この頃のキャラデザ、目が小さい
というか最近が全体的にデカすぎる気がする

ツィッポラも軽くセクシー路線ヒロインではあるなと思った

拾われるときのドヤ顔赤ん坊モーセにボスベイビーみを覚えてしまった

む・し・の・た・い・ぐ・ん←なんか笑ってしまう

 

『家をめぐる三つの物語』

最近見た中では割とお気に入りかも?また見ました
やっぱりよくできたホラー映画なんだよな…ダークコメディって紹介されてるけど。ホラー好きの人のおすすめに出してくれないかなネトフリ。

続きを読む